徳山動物園:周南市がリニューアル案 5ゾーン、「行動展示」も![]()
徳山動物園、野生に近い展示【from 中国新聞社】
徳山動物園が2011年度から10年かけてリニューアル計画。
その基本計画案が1月20日から2月19日まで
徳山動物園や
市のホームページで公開されています。
動物園を5つのゾーンに分けて、行動展示も取り入れるとか。
・アジアの熱帯雨林
・アフリカのサバンナ
・極寒
・ふれあい
・周南の里
の5つらしいですが、しろくまは「極寒」ゾーンですね。
「ふれあい」ゾーンだったらどんなに素敵なことか。
アザラシの隣に天敵のホッキョクグマを展示、というのは確か
上野動物園のリニューアルもそんな計画でしたね。
しろくま派としてはわくわくしますけど、
アザラシ派の皆さんが抗議したりしないんでしょうか。
「くまニュース」カテゴリーアーカイブ
ホッキョクグマのふん研究

ホッキョクグマのふん、薬剤耐性菌の研究に一役【from Reuters】
しろくまのうんこからは
「抗生物質に耐性を示す危険性の高い細菌」が見つからない。
人間の周りにいる犬猫はじめ豚鹿狐などからは見つかる。
なのでその耐性菌は人間の影響なんじゃないかな?という研究。
北極で孤独に誇り高く生きるしろくまは
そういう面では人間の影響を受けてないんだねー
温暖化の影響受けまくりなのに意外 :sad:
クヌートとジャンナもガブリ寄り

ドイツのベルリン動物園のクヌートと、同居中のジャンナ。
仲睦まじい写真が13枚掲載されています。
ホッキョクグマのクヌートと「フィアンセ」候補、極寒にのびのび![]()
かつて初対面でパンチを食らっていたクヌートも
今ではこんなにじゃれ合うまでに。
この写真はガブられてる方が笑っているようにも見えますねー。
どちらがどちらかはわからないけど、おそらく左腕に傷のある方がクヌートかな。
過去の写真を見た感じ、傷があるような。
クヌートはまだ3歳なので繁殖にはまだ早いですが
相性が良ければ将来に期待が持てます :razz:
デナリとクルミの相性良好

新年明けましておめでとうございます。
今年も良いしろくまニュースばかりお送りして行きたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
では、今年一発目の良い話題。
14年ぶりホッキョクグマの誕生に期待/釧路市動物園【from 釧路新聞社】…2010-1-3
初春の喜び 二世期待 釧路市動物園
…2010-1-5
釧路市動物園の
デナリ(オス 16歳)と
クルミ(メス 13歳)の交尾が確認されました!
くまとはいえ、こんなに大きく話題にするのはなんですが
3日昼頃に入園者により目撃されたそうです。
うまくいけば秋以降に出産の可能性。
クルミが妊娠すれば、
秋田GAOの豪太の元にやってくる嫁はツヨシになりますね。
豪太とあそぼう!
秋田男鹿水族館の豪太に餌やりができる
豪太とあそぼう!【from GAO】
というイベントが
12月26日〜2010年1月17日まで開催されているようです。
餌をやれるのは先着20名限定。
時間は14時半から。
ホッキョクグマ「豪太」に逢う旅【from MSN産経ニュース】
なんて素敵なイベントだろう!
いいなー。先着20名ってどうだろう、開館前に並ばなきゃだめなレベルだろうか。
行きたい…でも17日までか… :-(
豪太と遊ぼう【from
動物園始めました。】
「動物園始めました。」のうにさんのブログで、
2009年1月のこのイベントの様子が見られます。
すっかり茶色にまみれ、牙をむく豪太。
常に半開きの口がなんともかわいいなあ。くしゃみ出そうな顔。