ホーム > タグ > ズーラシア
ズーラシア まとめ
とべ動物園のバリーバがズーラシアにお引っ越し
人工哺育されたことで有名なピースの母親であるバリーバが
14年間過ごしたとべ動物園を離れ、
よこはま動物園ズーラシアへ。
ジャンブイとの繁殖に挑戦します。
時間がたってしまったので、順を追ってまとめておこう。
【バリーバ移動の発表】
ホッキョクグマ・ピースの母バリーバ新天地へ 6日にお別れ会
…2011-11-06
「新天地」を「天国」と空目して、亡くなったかと驚いた
しろくまの国内での飼育頭数は10年前の61頭だったものの、現在は45頭に減少。
バリーバのスーラシア行きは、昨年11月に発足した「繁殖検討委員会」によるもの。
デンマーク生まれスイス育ち、愛媛でピースを産み(他3頭産んでいますが育たず)、新天地横浜へ。
飼育員の高市さん(ピースの育ての母)によると
「誇り高く野性味たっぷりのバリーバは、ヒグマのように食べ物には決してつられず、すんなりと寝室に入ったことは14年間で一度もなかった」
「苦労も絶えなかったが、人になつかないところが個性的でかわいらしい」
とのこと。この野性的なところが、繁殖では良い方向に働くかもしれません。
【バリーバへの期待】
ホッキョクグマ 婚活大作戦 国内絶滅ピンチ救え【via TOKYO Web】…2011-11-26
バリーバ(20歳)ジャンブイ(19歳)、世代も一緒で気も合うといいんだけど。
バリーバの娘ピースは人工哺育での国内最長生存記録を更新中。エライ!
ズーラシアはバリーバを迎えるにあたって産室も改修。
【出発・到着】
ズーラシアにホッキョクグマ「バリーバ」-愛媛の動物園から来園へ【via 港北経済新聞】…2011-11-28
11月29日に引っ越し。
迎えるズーラシアのジャンブイは、今年5月にパートナーのチロ(20歳)を亡くして独り身。
バリーバお嫁入り 横浜に向け出発【via 愛媛新聞社】…2011-11-29
飼育員さんたちに見守られながらトラックで出発。レンタルの契約期間は3年。
ズーラシアでバリーバの飼育を担当するのは、とべ動物園で飼育実習経験のある女性飼育員さんだそうで!
ホッキョクグマ繁殖計画 愛媛から16時間 ズーラシア到着【via TOKYO Web】…2011-11-30
トラックの荷台に乗ったバリーバは28日午後4時ごろ、とべ動物園を出発。
約16時間後の29日午前8時すぎにズーラシアに無事到着。
同居は、発情期に差しかかる1月ごろから。
一般公開は未定。
バリーバが仲間入り【via タウンニュース】…2011-12-08
ホッキョクグマ「バリーバ」嫁入り 横浜・ズーラシア
来年早々の公開を目指して準備中。
鶏肉やサツマイモなどをためらうことなく食べ、健康診断も問題なし。
園舎の柵越しに対面では、ジャンブイがバリーバを気にする様子。
バリーバの引っ越しを機に設置された産室は奥行き4メートル程度の細長いもの。雑音が聞こえない防音設備も。
17日に21歳の誕生日。
ホッキョクグマ「バリーバ」の一般公開について | よこはまのどうぶつえん…2011-12-01
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
先週のつぶやきまとめ 2011-08-08
- 2011-08-08 (月)
- つぶやき
- カテゴリ:
- ('(エ)') 静岡のしろくまに嫁がくる件についてまとめてたら静岡に地震がきたのでNHKつけて、その流れでドラマ10胡桃の部屋がなかなかおもしろくて気づけばもうこんな時間。ブログ更新は明日! 8月2日
- ('(エ)') 経済産業大臣賞・フューチャーアクション部門にズーラシアンブラス。 【「ズーラシアンブラス」などに最優秀賞 キッズデザイン賞】 http://www.asahi.com/shopping/news/TKY201108040151.html 8月5日
- ('(エ)') ホッキョクグマはチューバをぼんやりしながら担当。 http://www.superkids.co.jp/z-brass/zb/profile_bear.html 8月5日
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
先週のつぶやきまとめ 2011-06-13
- 2011-06-13 (月)
- つぶやき
- カテゴリ:
- ('(エ)') 実物大氷のしろくま。2〜3日で溶けて、骨が丸見えに。
【シドニー中心部に氷のシロクマ登場、温暖化の危機訴える】
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-21521820110603
http://www.wanderlust.co.uk/magazine/news/the-ice-bear-chills-in-sydney-australia-raise-climate-change-awareness 6月7日 - ('(エ)') 6/4に少しだけ同居させたみたい。初ツーショット!追いかけ回しちゃモテないよ豪太!
【豪太とクルミ「初同居」、男鹿水族館 「まずまず成功」】
http://www.sakigake.jp/p/akita/topics.jsp?kc=20110605j
http://www.sakigake.jp/p/akita/topics_photo.jsp?kc=20110605j&img=1 6月8日
- ('(エ)') クルミと豪太の短時間同居の様子。ハラハラが伝わってきます。第2回のリポートも楽しみ。 【同居は焦らず。GAOっと!ぶろぐ|男鹿水族館GAO】 http://www.gao-aqua.jp/blog/?p=3030 6月9日
- ('(エ)') 死因は現在調査中。 【ホッキョクグマ「チロ」の思い出会6/18開催】 http://www2.zoorasia.org/event-detail/110618chiro http://kohoku.keizai.biz/headline/280/ 6月11日
- 素敵! RT @swmokyun: キッチンマットを新調~。ちょこっとmixi以来、ラッキーアニマルとして白熊をよく選ぶようになってしまった(^^;; http://lockerz.com/s/109904086 6月12日
- しろくまの箸置き再入荷したんだ!買わねば RT @shirokumanocar: やばいかわいすぎる… RT @mirimiri_trip 再入荷キター http://shop.raku-do.net/?pid=16744119 6月12日
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
【訃報:5/27】チロ(20歳没):ズーラシア
よこはま動物園ズーラシアのチロさんが、27日の昼過ぎ、
展示場でうつぶせに倒れている状態で見つかりました。
飼育員が発見したときには既に死んでおり、死因も不明。
チロさんはメスで、20歳4カ月、体重は約232キロでした。
まだ若いのに、突然、本当にどうしてなんでしょう。
ホッキョクグマ死亡のお知らせ:よこはまのどうぶつえん
公式発表はなんだかあっさりしていて、詳しいことはわからず。
人気者のホッキョクグマ死ぬ ズーラシア【from MSN産経ニュース】…2011-05-28
当日は朝ご飯(コマツナや馬肉など)も元気に食べていたそうです。
ジャンブイが心配そうにチロの体を揺すっていたとか。
チロは平成10年6月に熊本県の阿蘇クマ牧場(現・カドリードミニオン)からやってきた。翌年にはジャンブイが入園。2頭で仲良くじゃれ合う姿を見せるなど、同園の人気者になったが、子供には恵まれなかった。
ホッキョクグマ:人気者のチロ死ぬ 子宝に恵まれず--横浜・ズーラシア
死亡が確認されたのは午後1時半ごろ。
屋外展示場で水に入って泳ぐ姿が来園者を喜ばせていたという。ズーラシアの飼育係長、川口英治さん(45)は「突然のことで驚いている。穏やかな性格でいい子だった。チロに子供がいたら、やはり穏やかに育ったと思う」と残念そうに話した。
- Comments: 1
- Trackbacks (Close): 0
先週のつぶやきまとめ 2011-05-30
- 2011-05-30 (月)
- つぶやき
- カテゴリ:
- ('(エ)') ララさんの子グマは女の子なのか。そうだと思ってたんだよね〜〜(という後だしじゃんけん)
http://www.city.sapporo.jp/zoo/topics/topics2-445.html 5月27日
- (;(エ);) 突然の悲報、チロさん、安らかに…
【ホッキョクグマ死亡のお知らせ:ズーラシア】
http://www2.hama-zoo.org/information/detail/20110528-1 5月28日 - ('(エ)') 当日の朝食も元気に食べていたらしいのに、なぜ。ジャンブイも切ない。 【人気者のホッキョクグマ死ぬ ズーラシア】 http://sankei.jp.msn.com/region/news/110528/kng11052820140001-n1.htm 5月29日
- ('(エ)') 赤と青のリボン…。おばちゃん相手に笹鳴きする双子のしろくま…。 【雌雄双子のホッキョクグマの赤ちゃん一般公開:中国】 http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/275558/ 5月30日
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
氷のプレゼント 2010年・8月29日(日)
こちらは一風変わった氷のプレゼント。
ワコムが開催した七夕の短冊のお願を実現するというキャンペーン。
「シロクマに氷をプレゼント」というお願いが選ばれたのだそうです。
ジャンブイ(オス・18歳)神奈川県
よこはま動物園 ズーラシア
ワコム、キャンペーン受賞イベント -シロクマに200キロの巨大氷を贈呈【from マイコミジャーナル】
幅120cm×奥行き80cm×高さ40cmで重さは200kgもある巨大な氷。
これは今年の氷のプレゼントの中でも最大サイズではないでしょうか。
中身も豪華で、スイカ、ドラゴンフルーツ、メロン、ハム、リンゴ、ぶどう、かぶ、トウモロコシ、オレンジなど。
これでもかってくらい入ってますね。
気合いの入りようが違う。
ズーラシアには2頭のしろくまがいますが、今回ご馳走にありつけたのはジャンブイのみ。
チロさんにも、裏であげてね…。
- Comments: 3
- Trackbacks (Close): 0
ズーラシア再び
- 2005-02-23 (水)
- 動物園写真
- カテゴリ:
だれもいない…(人も熊も)
あ…キタ
キタキタ
キタキタ
ウーロウーロ
フン
ハッ
フンフン
フンフンフン
水に入る事なく帰ってしまわれた…
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
ズーラシア
- 2004-10-15 (金)
- 動物園写真
- カテゴリ:
ブンブンブンとズーラシアへ
いい天気、すいてる。緑がいっぱいで広くて、環境のよい動物園と感じました。
近くで見ると、魚に似ている。鱗がある?
けっこうな勢いで眠り続ける北極グマさん
しろくまぬいだらけ。しろくまは形が重要です。
やっと動いたー!
すいすい
草で遊んでいます
寝てばっかだけど、草を捧げてくれたり、サービス精神の旺盛なグマさんだと思いました。近くで見られるのはやっぱりうれしい。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Tags > ズーラシア

おすすめグッズ
-