ホーム > タグ > 絶滅危惧

絶滅危惧 まとめ

2010年3月 最近のくまニュースまとめ

記事ホッキョクグマの取引全面禁止否決【from Sponichi Annex ニュース】
記事ホッキョクグマ禁輸案を否決=米国主張通らず−ワシントン条約会議【from 時事ドットコム】…2010-03-18
記事についてのコメントマグロの話題で日本列島が沸いていた裏で(お寿司屋さんよかったね!)、
アメリカが提案していたホッキョクグマ国際取引禁止案は否決。
カナダ、ノルウェー、デンマークなどが「しろくまは絶滅の危機なんかじゃないよ」と反対。
投票の結果は賛成48、反対62、棄権11。
以前も取り上げましたが、日本は最大の毛皮輸入国とされているんですよねー。
剥製や毛皮を集めたい気持ちが私にはわからないんですが、
今ちょうど上野の科学博物館で
リンク大哺乳類展 陸のなかまたち」が開催されています。6月13日(日)まで。
でもやっぱり剥製って怖いなあ。
生きていた時と全く違う形相で固められて。見ていて心臓がざわざわする。
見に行きますけどね。


写真付き記事旭山の小菅さん、お別れ記者会見【from asahi.com】
写真付き記事旭山動物園を全国一に…小菅名誉園長退任へ【from YOMIURI ONLINE】…2010-03-28
記事についてのコメント旭山動物園をここまで大きな存在に育てた名誉園長の小菅さんが、
3月末に退任、3月26日にお別れ会見を開いた。
4月末からの大型連休には、スマトラに象を見に出かける予定とのこと。
野生のホッキョクグマも見たいんだそうです。
見たことないというのは意外ですけど、園長さんなんてお忙しそうですもんね。


記事子グマの購入ピンチ 男鹿水族館【from さきがけonTheWeb】…2010-03-30
記事についてのコメント秋田県の男鹿水族館が、釧路から嫁(ツヨシかクルミ)を借り受ける代わりに、
海外からオスの子グマを購入して貸し出すよ!の件、難航中。
発育が悪く栄養剤を与えられているらしいのですが、元気に育ってほしいなあ。
別に日本に来なくてもいいから、長生きしてほしい。


記事とべ動物園:開園22周年 年度初の来場者に記念品 /愛媛【from 毎日jp】…2010-04-02
記事についてのコメントとべ動物園は開園22周年。
新年度初の来場者に記念品を贈呈した、という記事ですが、
なんとその記念すべき方は「福岡県北九州市の動物飼育員」なんですと。


野生しろくまの共食い…

写真付き記事気候変動でホッキョクグマが共食い始める=調査【from Reuters】
記事についてのコメントなんと衝撃的な写真…
気候変動の影響で、北極の氷が溶け、獲物が狩れなくなり共食いをしてしまうという記事とともに、
子グマの頭部をくわえたオスのしろくまの写真が掲載されています。
これって、オスグマが子育て中のメスグマと交尾したいが為に子グマを襲う件とは別なんでしょうか?
殺したとしても、今までは食べたりしなかった?
こんなことで野生のしろくまが消えてしまっては困ります。
エコの連呼に食傷ぎみな人々も、
この写真を見て北極で起こっている現実にも目を向けてほしいです :cry:


絶滅危惧種とか保護区とかの話

記事米アラスカ州:ホッキョクグマの絶滅危惧種指定、取り消し求め提訴
記事についてのコメントアラスカ州のパーネル知事が、
しろくまを絶滅危惧種に指定した米政府の決定取り消しを求めて連邦裁判所に提訴。
様々な動物が指定されると『「アラスカ州は世界最大の動物園」になりかねない』からだそうです。

写真付き記事シロクマの保護区を指定へ、アラスカの50万平方キロ 米政府
記事についてのコメント一方米政府は、アラスカ州の約51万平方キロを、
ホッキョクグマのための「絶滅の危機にある生息地」に指定する計画を発表。
ブッシュ前政権下では進まなかったこの指定、オバマさんはしろくま派だってことですね :mrgreen:
しかし当のアラスカは反対なんだなあ。複雑だなあ。


しろくま取引禁止をワシントン条約で提案

写真付き記事ホッキョクグマの取引禁止を 米、ワシントン条約で提案【from 47NEWS】…2009-10-16
記事についてのコメント来年3月にカタールでワシントン条約締約国会議が開かれるそうで、
それに向け米政府がホッキョクグマの国際取引禁止の提案を条約事務局に提出したそうです。
以前、日本が毛皮などホッキョクグマ製品の最大の輸入国という記事もありましたが
この提案が認められれば、日本も法改正などの対応が必要になって来るようです。
いいことじゃ。
ワシントン条約の締約国会議は、2年に1回開催されることになっているらしいです。
次回が第15回目。来年3月カタールで開催の予定。


世界自然・野生生物映像祭

写真付き記事世界自然・野生生物映像祭 in 東京【from 毎日jp】
記事についてのコメント10月10日(土)〜12日(月・祝)、東京・原宿クエストホールで開催されます。
世界40カ国以上の国と地域から応募された、347本の作品からいくつかを上映。
野生のしろくまの姿を追った「薄氷のホッキョクグマ」の上映は11日 16:15〜(予定)
リンクこちらでちらっと見ることができます。
やっぱり野生のくまは一段とかわいらしい。

当日券は1作品券1,000円、3作品券2,000円、5作品券3,000円。
事前予約は200円引き。

詳しくは公式サイトをご確認下さい。
リンク世界自然・野生生物映像祭<Japan Wildlife Film Festival 2009>


ホッキョクグマの毛皮

記事ホッキョクグマ取引禁止を 保護団体がキャンペーン…2009-09-07
記事についてのコメント米国政府は、絶滅の危機にあるしろくまの毛皮や剥製の取引を
ワシントン条約で禁止することを検討しているらしいです。

日本は毛皮などホッキョクグマ製品の最大の輸入国とされる。国内ではインターネットのオークションなどでも輸入品の毛皮やはく製が高価で取引されており、今後の議論次第では日本の姿勢が批判にさらされる可能性もある。

これ、知らなかった!
確かにyahooオークション眺めてるとやたら剥製が出品されてるとは思ってましたが、
まさか日本が最大の輸入国とは。
一方で繁殖に力を入れ、実績を残している動物園もあるのに
こんなことだと恥ずかしいですね :(
だいたい剥製なんてちっとも可愛くない。
動物は生きていてこそ価値があると思う。
もったりとした厚い脂肪や、筋肉に寄り添って風や水になびく生きた毛皮が美しいのに。
どうしても剥製が見たかったらリンク上野の科学博物館に行けばいいですよ。
夢に出るほど置いてあるから。
ここに置いてある剥製のほとんどがお金持ちの個人所有だったっていうのが驚き。


もういっちょ野生のしろくまニュース
写真付き記事カナダ北極の白クマ、10年で激減−深刻さ増す温暖化の影響…2009-09-08
記事についてのコメントハドソン湾周辺の野生しろくまの数は
10年ほど前には1200〜1500頭と試算されていたそうですが、
10年後の現在、約900頭ほどしかいないらしいです。
温暖化の影響で永久凍土が溶け、巣穴に生き埋めになってしまうこともあるんだとか…。
母グマが出産する数も、3頭から1頭に。
本当に危機的状況です。

パークス・カナダの職員は現状を説明した上で、「野生保護のためにわれわれにできることは、共存することだ。グローバルな気候変動対策は、米国と日本がカギを握っている」と語った。

え!?なんで?なぜここでも日本?
カギを握ってるんなら扉を開けてほしい。


10月のくまニュース

久々のくまニュースまとめ。
洞爺湖サミットの頃はしろくまの話題もわりとあったんですけど。
フロッケもあんまり話題に上がらなくなってきました。

記事国内のしろくま
しろくまロッシー債:静岡市、動物園整備に公募債 ボクのおウチ建てるョ (2008/10/22)
記事についてのコメント日本平動物園の子グマの名前が…「ロッシー」に決定……
正直…、いや、なんでもないです。悪くないと思いますよ。
地球日本平動物園のホームページはこちら
全体的にロッシーがちりばめられており、ものすごく推されている感じがします。
見に行きたいなー。

寒さなんの動物生き生き 「旭山」 冬季営業スタート (2008/11/02)
記事についてのコメント11月のニュースですけどこっちに入れてしまいます。
冬の旭山は最高です。一度行った方がいいです。行かないと損するなんてことはないですけど、行ったら得した気分になれるはず。雪がどっさり降った頃に、完全防備で臨むとしろくま気分で一興です。

記事野生のしろくま
北極圏のロシア東端から消えつつあるシロクマ (2008/10/27)
記事についてのコメント温暖化で困っている上に、「毛皮を目当てに射殺されるシロクマも増えている」んだとか。
人間ってどれだけ馬鹿なの?何度歴史を繰り返せば気が済むんだか。

記事しろくまグッズ
シー・シー・ピー、野生動物の赤ちゃんぬいぐるみ「ベイビーアニマル」 (2008/10/28)
記事についてのコメントなんだか少女マンガチック。写真では微妙ですけど、実物見たら印象違うのかも。


5月前半のくまニュース

記事アメリカで、ホッキョクグマが絶滅危惧種に
シロクマを絶滅危惧種に指定=温暖化の影響を理由に-米
ホッキョクグマが危惧種に地球温暖化で米政府指定
米政府、ホッキョクグマを絶滅危惧種に指定
温暖化「被害者」ホッキョクグマ、やっと絶滅危惧種入り
記事についてのコメントようやっと指定されたんですね。
と、思いきやこちらでは↓
ホッキョクグマ保護のため温暖化対策を、環境団体が提訴

米内務省は14日、ホッキョクグマを同法に基づき「絶滅の恐れのある種」に指定すると発表、実態調査やカナダと共同の保護策に乗り出すと表明したが、温室効果ガス削減までは踏み込まなかった。

これに対して環境保護団体が16日に新たな訴えを起こし、内務省の決定を退けるよう求めている。

環境保護団体側は、ホッキョクグマの生存を脅かしている根本的な要因に対応しないのは、絶滅危惧種法違反に当たると主張。ホッキョクグマが同法のリストに追加されたことは評価しながらも、「絶滅の恐れのある種」よりも深刻度が高い「絶滅危惧種」に指定すべきだと訴えている。

記事についてのコメント絶滅危惧種ではない…?危惧種のランクの問題かな。
どの記事にも詳しく書いてないなあ。
とにかく、一番大事なのはしろくまが涼しくお腹いっぱいに暮らせることだと思います。

記事海外のしろくま
ちょっと「ブルー」なホッキョクグマ、米動物園の保護活動イベントの一環で (2008/05/12)
記事についてのコメントエエエエエ?なんで?理由は?保護活動と青に染めるのとなんの関係が?

記事国内のしろくま
ホッキョクグマお見合い 円山動物園で繁殖挑戦 (2008/05/14)
記事についてのコメントツヨシとピリカのお父さんであるデナリが、お母さんであるララとは違うメスグマ(サツキ)とお見合い。しかしこのサツキは、息子のピリカの嫁となる予定だったのです。繁殖期を迎えたらピリカともお見合いするのかな。しろくまの世界も複雑です。


Home > Tags > 絶滅危惧

おすすめグッズ

高品質激安ハロウィン仮装コスプレ衣装ハロウィン 動物衣装09 ホッキョクグマ(大人用)◆COSEM...

ホッキョクグマ
コスチューム
(大人用)

ハロウィンコスプレ 仮装コスチューム56008ホッキョクグマさん コスチューム ベビー用/仮装コ...

ホッキョクグマ
コスチューム
(ベビー用)

可愛いアニマルシールで携帯をデコ電♪【あす楽対応】 【携帯電話 ...

携帯電話 シール
うつし金蒔絵
動物園の仲間たち

リアルタイムランキング入賞★あす楽対応★対象スタンド2点以上ご注文で...

スマホスタンド
シロクマ

【ポイント10倍 あす楽対応】【QUALY POLAR ICE TRAY アイス...

製氷器
ブロックアイス
シロクマ

スモーキーな色使いにかわいいシロクマ柄♪アイ...

ロロスツイード
ブランケット
シロクマ柄♪


このページの上の方にもどる▲