Home > 月別アーカイブ > 2008-04
2008-04
4月前半のくまニュース
国内のしろくま
日本平動物園 ホッキョクグマレポート
国内最高齢だったピンキーが亡くなってからしろくま不在の静岡の日本平動物園に子グマがやってきます。リンク先で動画見られます。夏に来園、年末公開予定だそうです。
海外のしろくま
【アニマル大集合】親子の愛情、野生の厳しさ…動物たちの子供の世界! (2008/04/12)
フロッケの写真ちらほら。
ドイツ・シュツットガルト動物園に、第3のシロクマアイドル「ウィルベア」登場 (2008/04/17)
ドイツのウィルベア君。こちらはきちんと子育てされています。母子の絡みっていいよね。
盛り上がるシロクマブーム 「金儲け主義」の批判も (2008/04/20)
ウィルベア君の写真ちらほら。ドイツはしろくまがたくさん生まれてうらやましい。フロッケとウィルベア君は誕生日が一日違いらしい。ウィルベア君の方が年上。
環境
カナダのホッキョクグマ、40年以内に絶滅の恐れ WWFが警告 (2008/04/21)
カナダ北部に暮らす、世界のホッキョクグマのうちの3分の2が絶滅する可能性。北で暮らしてこそのホッキョクグマ、動物園だけでなく野生でも生き残ってほしいです。
- Comments: 2
- Trackbacks (Close): 0
フロッケ 動画
FNNニュースから3つ。
独・ニュルンベルク動物園のシロクマ「フロッケ」、一般公開を前に報道陣にお披露目
独・ニュルンベルク動物園のシロクマの赤ちゃん「フロッケ」、一般公開を前にお披露目
ドイツでシロクマの赤ちゃん「フロッケ」一般公開 クヌートとの「クマドル」論争も
ニュルンベルク市では、フロッケをモデルにしたポスターを作ったが、ポスターには「クヌートはもう古い」と書かれていて、クヌートに対する対抗意識をうかがわせている。
このコピーひどい。クヌートだってまだまだピチピチだし、年を重ねてこそ魅力が増すと思うのに。市自らが使い捨て宣言なの?神経疑うなあ。
あと、クヌートが薄汚れている原因が気になっていたんだけど、この動画みたかんじでは遊び場に砂場があるからですねきっと。砂場で遊んでは汚れ、泳いではきれいになる、の繰り返しだと推測します。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
クヌートが記念切手に
環境保護PRで一肌 クヌートが記念切手に
いいなこれうらやましいな。
日本でもピースやピリカやイワンや豪太で是非やってほしい!
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
フロッケ一般公開
ドイツのしろくまアイドルフロッケが、8日に報道陣・招待客に公開され、
9日からは一般公開されているそうです。
8日の様子はなんと、テレビで生中継されたんだとか!熱い。
ずいぶんかわいくなったねえ。最初見たときはちょっと変な顔だったのに。
ホッキョクグマの赤ちゃん「フロッケ」、一般公開
“ただし、姿が見えるのは「フロッケが自分で、外で遊ぶと決めた場合」だとしている。”
独の新アイドルに歓声 シロクマ「フロッケ」公開
“シロクマの人工飼育は自然の摂理に反すると抗議する動物愛護団体が詰め掛けるなど、クヌートの時と同様の論争も再燃しそうだ。”
ほんとに詰めかけたの?クヌートの騒動は結局マスコミが騒ぎ立てただけで事実とは違うはず。
人工飼育のシロクマ「フロッケ」を公開
躍動感!
シロクマ「フロッケ」を初公開=独ニュルンベルク動物園
愛護団体が動物園の商業主義を批判しているとか。
フロッケのキャラクターグッズ、続々と登場
グッズいろいろ。男性が手にしているのはなんですかね?バスタオル?子どもの着る服なんかもかわいいなあ。
元祖・人工飼育クマのクヌート、立派に成長
一方クヌートは巨大化。若干鼻が伸び気味に。イイヨイイヨー。体重150kg。イケメンだね。いつ見ても若さのわりに汚れている。遊びすぎてストロー状の毛に汚れが詰まったままなのかな。
動物愛護団体によると、クヌートは現在、不安行動を見せているんだとか。どうなの実際。
人間の騒ぎを気にせずのびのび育ってほしいものです。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
3月後半のくまニュース
フロッケ
ホッキョクグマのフロッケ、水遊びを楽しむ (2008/03/18)
ホッキョクグマのフロッケ、カメラ目線もばっちり (2008/03/18)
ホッキョクグマのフロッケ、芝のかけらで初遊び (2008/03/19)
ドイツのシロクマの赤ちゃん「フロッケ」、元気に育つ (2008/03/20)
初雪にびっくり、ホッキョクグマのフロッケ (2008/03/21)
相変わらず元気です。
国内のしろくま
「ゴーゴ君御殿」にカンパを 天王寺動物園 (2008/03/23)
お近くの人はぜひカンパしてあげてほしいなあ。上野もどうにかしてくれるといいんだけど。
環境
北極圏の島、人とホッキョクグマの共生に異変 気候変動も一因か (2008/03/25)
海がろくに凍らないので陸をうろつくことに。
ぼやぼやしていたらニュース記事がひとつ消えてしまっていた。
北海道新聞の記事だったんだけどなんだったろうか?
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2008-04

おすすめグッズ
-