北極.net
![]() |
![]() 北極.netでは、しろくまに関するニュースをメモしたり、 |
しろくまの小物入れ
- 2017-02-05 (日)
- グッズ
- カテゴリ:
しろくまの陶器の小物入れがほしいなーと常々思っていたところ、
StudioCLIPで見かけたので購入。
もうちょっとリアルな方が好みなんですけど〜
トリンケットボックスとか、ポタリーケースとか言うらしいですね。
何を入れようか思案中。
studio CLIP(スタディオクリップ)の「トリケット シロクマ(インテリアアクセサリー)」 – WEAR
オンラインショップでは品切れですが、
店舗にはまだ残っているかも。
- Comments: 6
- Trackbacks (Close): 0
フロッケのその後 まとめ
同じドイツのしろくまということでフリッツのニュースのたびに名前のあがるクヌート。
クヌートはとても愛されていたドイツのしろくまスターだったのですが4歳の若さで急死…
そして同じくドイツのしろくまアイドルとして人気だったのがフロッケ。
今どうしてるのかな?と思い出して調べてみたら、2014年にお母さんになっているんですね!
(有名な話なんでしょうけどしろくま情報収集を怠っていた時期なので知らなかった )
ドイツからフランスMarinelandにお引越しして、ラスプーチンとペアリングして無事出産。
人工哺育で育ったフロッケですが、悪い流れを断ち切ってきちんと自分で子育てした模様。
子グマの名前はHope。もう2歳なんですね。母子仲が良さそうで何より。
希望だらけの素敵な物語だなあ
シロクマの赤ちゃん公開で話題に 天王寺動物園 – 産経ニュース

母クマのフロッケ(Flocke:ドイツ語で雪のひとひらだそうです)はドイツの動物園で、母クマの育児放棄のため人工哺育で育てられました。人工哺育で成長したホッキョクグマとして、あの一世を風靡したクヌートと並んで有名だそうです。人工哺育でこのような経験をした個体は繁殖に問題が出ることがあると心配され、そんな中誕生した赤ちゃんグマだけに、フロッケとの仲睦まじい姿に来園者の喜びはひとしおです。

Hope, a four month baby bear, plays with its mother Flocke at the Marineland animal park in Antibes March 23, 2015. The baby bear was born on November 26, 2014 at the park.

公式動画が見当たらないからYoutubeの皆さんの投稿動画を貼り付けておこう

おすすめグッズ
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0b09f846.5a9455a6.0b09f847.9cb25ab3/?me_id=1192285&item_id=10002741&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Faoneko%2Fcabinet%2Fimg57208347.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Faoneko%2Fcabinet%2Fimg57208347.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
シュタイフ世界限定テディベア2008アルパカ製フロッケオーナメント
価格:16200円(税込、送料無料) (2017/2/1時点)
- Comments: 7
- Trackbacks (Close): 0
ドイツ生まれの子グマの名前は「Fritz」に決定!
ドイツ・ベルリンの
Tierpark Berlinで11月3日に生まれたオスの子グマ、
募集中だった名前がついに決定しました!
その名も「Fritz」
10,000を超える応募の中から選ばれたとか。
Andreas Knieriemさん(動物園のディレクター)によると「海外のお客さんにも覚えやすいしいいでしょー」とのこと。
フリッツは3月一般公開の予定です。

After sorting through more than 10,000 names submitted by the public, a panel christened the fluffy white cub “Fritz.”


('(エ)')ベルリンの名前募集中の子グマ、生肉をハムハムするだけで食べられず隣にポイしてしまう
— くまさん (@hokkyokunet) 2017年1月25日
【白クマの赤ちゃんが悪戦苦闘 ドイツの動物園 News i – TBSの動画ニュースサイト】https://t.co/56gFrXB8W2
すごーくどうでもいいけど、個人的にフリッツといえば
海外ドラマのクローザーの主人公ブレンダの夫(いつもかわいそう)が思い浮かびます。
クローザー|ワーナー海外ドラマ 公式サイト
おすすめグッズ
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/158acd32.056089d2.158acd33.dea9b280/?me_id=1314201&item_id=10034201&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fpstl-ht%2Fcabinet%2F04833490%2Fimgrc0067047660.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fpstl-ht%2Fcabinet%2F04833490%2Fimgrc0067047660.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
送料無料【即納!】ハシオキセット (4コセット)(シロクマ・ペンギン・パンダ)
価格:1404円(税込、送料無料) (2017/2/8時点)
- Comments: 7
- Trackbacks (Close): 0
ポロロの預託期間1年延長:とくしま動物園
年末のニュースですけど
とくしま動物園で暮らしているポロロ、
17年1月22日までだった貸与期間が一年延長され、18年1月までとなりました。
ポロロは2012年12月8日円山動物園でデナリとララの間に双子で生まれました。
双子の姉妹のマルルは現在熊本市動植物園にいます。
人気のポロロ もう1年徳島に 貸与期間再延長【徳島ニュース】- 徳島新聞社

ポロロは12年12月に円山動物園で生まれ、14年3月にとくしま動物園に来た。当初の貸出期限は16年1月までだったが、17年1月まで1年延長されていた。人気が高いため、とくしま動物園が再延長を求めて承諾を得た。同園は「責任を持って預かり、今後も来園者と共にポロロの成長を見守っていきたい」としている。

ついこないだ生まれたような気がしてたのに大きい〜
もう道端で出会っても勝てないなー

ホッキョクグマの貸与期間、1年間延長 とくしま動物園【徳島ニュース】- 徳島新聞社

円山動物園は延長を承諾した理由について「将来は国内外の動物園でペアにして繁殖を進める予定だが、まだ繁殖できる年齢に達しておらず、移動させる必要性がない」としている。

国内にはちょうどいいオスがいないような。海外から新しい子が?円山で繁殖するの?
などなど今後の動向が気になるところ。


ポロロの姉妹のマルルのいる熊本市動植物園は地震の影響で現在休園中ですが、
2月25日から土日祝日のみの一部開園になります。
ですが、マルルはまだしばらく見ることはできませんのでご注意を。

おすすめグッズ

【北海道限定】ピリカ フェイスタオル
価格:928円(税込、送料別) (2017/1/27時点)
- Comments: 1
- Trackbacks (Close): 0
しろくま飼育動物園のSNSアカウントまとめ
国内でしろくまを飼育している動物園の
Twitter、Facebook、Youtubeへのリンクをまとめました。
地味にめんどくさかったー
各SNSに合わせた色のクママークがリンクになってます。
公式が運営してるもののみ。
とべ動物園はキャンペーンのSNSもありましたけど期間限定なので外しておきました。
横浜と愛知はがんばっておるな!という印象です。
おすすめグッズ

LaQラキュー アニマルワールドワイルドキングダム / 様々なモデルがつくれるLaQラキュー / 人気ブロックLaQラキュー / 知育ブロックLaQラキュー / 形を楽しむおもちゃLaQラキュー
価格:9612円(税込、送料無料) (2017/1/25時点)
- Comments: 4
- Trackbacks (Close): 0
