Home > 月別アーカイブ > 2008-01
2008-01
Flockeの写真やら動画
ここがたぶんFlockeのホームページ
Eisbar Flocke
そしてここがFlockeが暮らす動物園のホームページ?
Tiergarten der Stadt Nurnberg
あまりにドイツ語がわからなすぎて自信もてないけど、
写真と動画はたくさん見られます。
(ドイツ語アルファベットが文字化けするので
一部表記を普通のアルファベットに置き換えてあります。)
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
ホッキョクグマとグリズリーのハイブリッド
先日の素敵な宇宙船地球号で、
しろくまとグリズリーの交配種について詳しく解説していました。
番組中では「グリズリー」と言っていましたけど、
前に読んだCNNの記事では「ハイイログマ」と呼んでいました。
2006年5月に書いた記事はこちら
2006年にニュースを聞いたときは、「そんなのも面白いじゃないか」と楽観的に考えていたんだけど、他の種の血が混じるということは、本来の血が薄まっていくということですね…
温暖化によりしろくまとグリズリーの活動範囲が近づいて、
氷の上でしか獲物を捕れないしろくまは減っていき、
海でも陸でも丈夫なハイブリッドが残っていくんですかね…
あの美しいフサフサモコモコの姿が消えてしまうかもなんて、悲しすぎる。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
1月第4週のくまニュース
本日からホッキョクグマに特化したニュースまとめブログを目指します。
Flocke
人工飼育の赤ちゃんシロクマの名前、「フロッケ」に決定 (2008/01/19)
ドイツのシロクマの赤ちゃん、「フロック」と命名 (2008/01/20)
フロッケなのかフロックなのか、日本語表記が確定してないようですが、この命名写真はこのままポストカードにしても売れそうな感じ。というか欲しい。文字も味がある。
第2のクヌート 名は『フロッケ』 グッズ販売も計画 (2008/01/22)
シロクマの赤ちゃん、名前は「フロック」に決定 – ニュルンベルク動物園 – (2008/01/22)
環境
子供の手で地球冷まそう 環境省が全国キャンペーン 来月、円山動物園で影響展 (2008/01/23)
2/2から2/11まで札幌市の円山動物園でホッキョクグマなどの様子を写真や映像で紹介する「地球温暖化影響展」
ライラの冒険
緒形拳がシロクマに、山口智子が悪女に挑戦!映画『ライラの冒険:黄金の羅針盤』公開アフレコ (2008/01/25)
鎧を身にまとったホッキョクグマも大活躍するファンタジー映画。
イギリスではハリーポッター並に人気らしい。3/1公開。
たぶん原作読んでないと展開についていけないのではないかな…
予習してから見に行くことをオススメします。
私は前売り券も買って準備万端。羅針盤型リールキーホルダーついてきます。
動物園
「旭山動物園号」「SL函館大沼号」…JR北海道が春の臨時列車1118本を運転 (2008/01/25)
旭山は2,3回行きましたけど飽きないです。
あれ?ほっきょくぐま館のもぐもぐタイム一時中止?
何があったんだろう…
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
独動物園のホッキョクグマの赤ちゃん、名前は「Flocke」に決定
独動物園のホッキョクグマの赤ちゃん、名前は「Flocke」に決定
クヌートのお嫁さん候補と言われる人工飼育の女の子の名前が決定。
日本語表記は「フロッケ」と「フロック」とどちらなんだろう。
ケロッグコーンフロストを髣髴とさせる…
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
独動物園のホッキョクグマの赤ちゃん、目が開き始める
独動物園のホッキョクグマの赤ちゃん、目が開き始める
うわあブサイ…
これが信じられないほどかわいくなっていくんで楽しみだなあ。
かわいい名前がつくのも期待。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2008-01

おすすめグッズ
-