ナナ・
カイ・
ポーラが暮らす
八木山動物公園が
明日4月23日土曜日からついに再開です!
おめでとうございます![]()
![]()
![]()
仙台・八木山動物公園、23日に再開 スマトラトラ来月公開【from 河北新報】…2011-04-16
犠牲ゼロ…「動物園の横の連係に助けられた」
…2011-04-20
宮城県内のレジャー施設、GW前に営業再開へ-入園無料・半額も【from 仙台経済新聞】…2011-04-21
23日・24日は入園が無料です。
おすすめグッズ
ナナ・
カイ・
ポーラが暮らす
八木山動物公園が
明日4月23日土曜日からついに再開です!
おめでとうございます![]()
![]()
![]()
仙台・八木山動物公園、23日に再開 スマトラトラ来月公開【from 河北新報】…2011-04-16
犠牲ゼロ…「動物園の横の連係に助けられた」
…2011-04-20
宮城県内のレジャー施設、GW前に営業再開へ-入園無料・半額も【from 仙台経済新聞】…2011-04-21
23日・24日は入園が無料です。
おすすめグッズ
3月11日の大震災の影響により、宮城県仙台市の
八木山動物公園は現在も閉園中です。
地震直後には電気・水道・ガスが止まりましたが、現在では、電気は復旧しているようです。
(25日に水道も復旧したという記事もあります)
4月4日時点の発表では、支援物資も届き、少しずつ状況は改善しつつあるようですが
施設にも損傷があり、再開のめどはたっていないとのことです。
最新情報は、
日本動物園水族館協会のホームページから。
PDFで発表されています。
4月4日以降の発表がないので、現在の状況が気になります。
被災の動物園・水族館に支援の輪 受け入れや餌の提供
…2011-03-25
被災地の動物園に支援物資![]()
八木山動物公園と松島水族館に動物用餌を緊急支援 新潟と福井の水族館【from MSN産経ニュース】…2011-03-26
被災地の動物園に餌搬送 三重・近畿9施設【from MSN産経ニュース】…2011-03-27
東日本大震災 動物園や水族館に支援用の餌送る 新潟【from MSN産経ニュース】
動物たちにも支援の輪 那須どうぶつ王国に救援物資続々【from MSN産経ニュース】…2011-03-28
八木山動物公園が日本動物園水族館協会に支援を要請し、
協会の呼びかけにより、全国の施設から支援物資が集まりました。
困窮の日々「忍の一字」 仙台・八木山動物公園【from 河北新報】…2011-03-28
元記事が消えてしまったので、全文引用されている
仙台復興.comさんにリンクを貼っています。
これによると、3月25日に水道も復旧したようですね。
しろくまがどうなっているか詳細はわからないのですが、みんな元気でいることを祈っています。
八木山動物公園にはナナ・カイ・ポーラの3頭のしろくまがいて、
そのうち年頃の
カイとポーラは2月に同居を始めたばかりでした。
相性はよかったようですが、今、どうしているでしょうか。
おすすめグッズ
【送料無料】みやぎまるごとガイドブック
価格:1,575円(税込、送料別)
7月19日(月)に氷を貰ったくまたち![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
みゆき(メス・19歳)兵庫県
王子動物園

涼し〜い♪お中元![]()
アジやソーセージ、リンゴといった好物のエサが中に入った特注の氷塊を4つ。
王子動物園にはオスの「アイス」とメスの「みゆき」の2頭のしろくまがいます。
記事ではプレゼントをもらったのはみゆきだけのようですが、
氷のプレゼントは18日(日)・19日(月・祝)の二日間に分けて行われたようなので
「アイス」は18日(日)に貰えたんじゃないかなー
ミッキー(オス)熊本県
熊本市動植物園

今年初の猛暑日…ホッキョクグマには好物の氷塊【from くまにちコム】
猛暑吹き飛ばせ!…ホッキョクグマ氷のプレゼント![]()
ホッキョクグマに氷をプレゼント【from RKK 熊本】
氷のプレゼントは1997年から毎年行っています。
氷は重さ15kgで、中には大好物のリンゴやソーセージ、サケ、コノシロなど。
コノシロ?出世魚なのかー。コハダなら聞いたことある!
「スイカもプレゼントされましたが、あまり興味がない様子」って
こんなハロウィン的なスイカもらっても…そりゃそうでしょ〜。
氷に魚突き刺してあったり、熊本市動植物園には
なかなか攻撃的なセンスを持った方がいるようです。
ここの動植物園には過去にミニー(メス)もいたみたいで、
ミッキーミニーのカップルだったんですね。なんという怖いもの知らず…!
サスカッチ(オス・20歳)
ミリー(メス・17歳)愛知県
東山動物園

白クマにごちそう![]()
東海、今年一番の暑さ予想【from 中日新聞】
氷ではないですが、約40センチのホッケ15匹をプレゼント。
ホッケをくわえてニッコリご満悦な様子は
東山動植物園のブログでも見ることが出来ます。
氷は8月にもらえる予定。
今回プレゼントされたホッケは発泡スチロール協会というところが贈ってくれたもの。
発泡スチロール協会は「海の日」を「発泡スチロールの日」と定め、
地球温暖化の影響からホッキョクグマを守ろうという「シロクマキャンペーン」を展開、
2008年からホッキョクグマを飼育している全国の動物園や水族館に新鮮なお魚を贈っているんだそうです。
「シロクマキャンペーン」について詳しくは
こちら
7月25日(日)にも、北海道の3動物園
旭山動物園
おびひろ動物園
釧路市動物園
で魚のプレゼントイベントが実施されるようです。詳しくは
こちら
(注:この記事は7/25より前にUPするつもりだったのです :sad: )
ナナ(メス)
ポーラ(メス)宮城県
八木山動物公園

ホッキョクグマに贈り物 仙台・八木山動物公園【from 河北新報】
こちらも発泡スチロール協会から。
好物のイナダ5匹。
数でいうと、東山動植物園のホッケ15匹とはずいぶん差がありますが…。
女子2頭だから、ダイエット中とかなのかもしれませんね。
イナダをくわえたポーラの写真、立派になったねえポーラ。
というか、
カイ(オス)はどうした!次回かな?
豪太(オス)秋田
男鹿水族館

「スイカケーキ」、豪太ぺろり 男鹿水族館GAO【from さきがけonTheWeb】
JA全農あきたが、県産スイカのPRで「スイカケーキ」をプレゼント。
高さ1メートルの氷の台に、大玉スイカを丸ごと1個と、カットしたスイカを飾ったもの。
豪太の体重は340kg。安定しています。
スイカケーキはJA全農あきたの協力イベントですが、
通常の氷のプレゼントは
07月17日~08月16日の間の土日祝日・8/12〜16お盆期間限定で
11時40分から開催されています。詳しくは
こちら
【生き物係GW一押し】ホッキョクグマ「カイ」 仙台市八木山動物公園【from MSN産経ニュース】…2010-05-02
飼育員さんオススメのカイ。
平成16年12月ロシアのレニングラード動物園生まれ。
平成18年5月 1歳半くらいで八木山にやってきた当時は
体高130〜40cm・体重推定100キロ強だったカイも
現在は体高は2メートル超え・体重も推定約300キロ!
ほんのり長くなってどっしりと厚みと重みが増しております。
食事は馬肉5キロやリンゴなど計約7キロ。
飼育員さんによると、カイはおおらかでのんびり屋さんだそうです。
ゆかいなアニマルズ:八木山動物公園物語/中 ホッキョクグマのポーラとカイ
…2010-05-04
ポーラ(メス)とカイ(オス)、ともに6歳。
繁殖年齢も迎え、それぞれの獣舎から運動場に続く通路で顔を合わせられるようになっているらしいのですが、まだ気のあるそぶりを見せないようです。
2頭が八木山動物公園にやって来たのは、ポーラが2005年10月(セルビア・モンテネグロ((当時))の動物園より)。
カイ2006年5月(ロシアのサンクトペテルブルクより)。
サンクトペテルブルクというのはレニングラード動物園のことですね。ロッシーもここ出身。
ロシアと言えば、ずっしりと読み応えのあるブログ
ぽーらーべあー まにあっく (しろくま狂のPolarbearology)さんによると、
イワン(旭山動物園)
ホクト(姫路市立動物園)
カイ(八木山動物公園)
ゴーゴ(天王寺動物園)
ロッシー(日本平動物園)
ロシア生まれのこの5頭は血縁関係があるようなんですよねー。
このあたり、日本のしろくま繁殖を難しくさせる重大な問題です。
八木山のでっかい方のしろくま、ナナさん(26歳)は過去2回の出産経験があるのですね。
しかし順調に成長させることが出来なかったと。
現在では出産用の産室が用意されているという事です。
宮城県仙台市にある
八木山動物公園のカイとポーラは共に繁殖適齢期の5歳。
2世誕生へ高まる期待 ホッキョクグマのペア適齢期【from 河北新報】
同じ動物園に適齢期のペアがいるというのは
お見合いの心配もなく、なんて喜ばしいこと。
と単純に考えていたら、親密になりすぎるのも繁殖に繋がらなくなってしまうため
(オスとメスの友情が成り立ってしまうのかもしれませんね…)
八木山動物公園では、展示の時間帯を分け、カイは午前、ポーラは午後としているそうです。
同じ園内にいながら顔も見たことがない二頭。
第一印象がその後の繁殖にも影響するらしく、
活動的なポーラと、奥手なカイの相性ははたして。