Home > 月別アーカイブ > 2009-02
2009-02
飢えるしろくま
飢えるホッキョクグマ急増 餌探し氷掘る異常行動も (2009/01/25)
野生のしろくまは、海に氷の張らない夏の間、絶食状態で過ごすものですが
温暖化の影響で春先にも餌を獲ることができず、“断食状態”でのクマが増えたという記事。
固い氷に穴を掘り、餌となるアザラシの子どもを探した形跡が見られるとのこと。
本来ならアザラシの呼吸用の穴で待ち伏せすることが多いらしいのですが。
今の時期食料を得られないと、夏つらいですね…
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
札幌 ララさんの子グマ
ララさんの子グマ情報、続報です。
なんと双子でした!
札幌 円山動物園のしろくま特集ページは【こちら】
シロクマの赤ちゃんは双子
双子の様子が、サーモグラフィーカメラで確認できます。
双子の誕生は、なんとこのララが生まれたとき以来で15年ぶりだとか!
ということは、15年前の双子とは、このララと、あさひやまのルルさんのことなのですね。
ルルさんも今年は妊娠に至らなかったとはいえ、イワンと良い仲だし、今後も子孫を期待できるよい血筋。
「ツヨシ」のきょうだい、双子だった…円山動物園
ホッキョクグマの赤ちゃんは双子 円山動物園が発表
ツヨシのきょうだいは双子=札幌のホッキョクグマ
一般公開は3月下旬の予定。
これは何が何でも行かなくては!
サーモグラフィー授乳の様子
ホッキョクグマの赤ちゃん
「あっ飲んでる」ホッキョクグマの授乳を撮影…円山動物園
- Comments: 1
- Trackbacks (Close): 0
しろくま 嫁入りの行方
ツヨシとピリカがメスと判明してから、
激しいメスグマ争奪戦が繰り広げられている北海道。
道内の4つの動物園の園長会議で、結論は先送りとなってしまったようです。
豪太もゴーゴもさぞガックリなことでしょう。
かわりに名前があがったのはデナリ。
ララさんとの間に4頭の子グマをつくった、優秀な繁殖能力を持ったオスです。
そのデナリを札幌から釧路市のクルミの元に貸し出すことを目指すようです。
北海道の子グマがほとんどデナリの血を引くことになりますね…
ツヨシの相手、結論先送り 道内の4園長が繁殖検討 (2009/01/26)
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
旭山バーチャル動物園
Microsoftの最新技術によりインターネット上で、旭山動物園をバーチャル体験できるそうです。
【旭山バーチャル動物園】
Silverlightをインストールして見てみましたが、私の環境(MacOSX)では、日本語表示が若干おかしいような?
画面を切り替えるたびに画像の読み込み時間がかかるのでちょっと重たい印象です。
でも、遠くて行けない方や、旅行前の下見などにいいですね。
「旭山」を疑似見学 旭川のIT企業など ネットで動物写真公開
「旭山バーチャル動物園」が公開。映画の予告編動画も用意
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2009-02

おすすめグッズ
-