くまニュース」カテゴリーアーカイブ

上野動物園 ホッキョクグマ舎の改修

リンク2011年春、ホッキョクグマとアシカ・アザラシの新施設オープンという記事が
上野動物園公式サイトに載っています。(09/18のものなので古いですが…)
夏の氷のプレゼントの時に園長先生が語ってらした改修についての詳細ですね。
2009年度、2010年度と場所を少し変えて段階的に改修をし、
新施設は、2011年春にオープンするとのこと。
とくに注意書きがないってことは改修中も動物たちは変わらず見ることができるのかな。
以下引用です。

 絶滅危惧種であるホッキョクグマの飼育舎は、国際的な基準にもとづいて整備します。子育てのための空間を確保したり、土の放飼場を用意したり、ホッキョクグマが生き生きとくらせる施設です。
 また、プールを含む放飼場の面積を約3倍に拡張。ホッキョクグマがゆったりとくらすようすを、2階の観覧スペースからご覧になれます。
 北極海の環境を再現した1階部分では、ホッキョクグマが水中で見せるダイナミックな行動を間近に観察することができます。

完成予想図を見ると、プール部分は既存のものそのままの様にも見えるのですが
1階から新たに間近に観察できるとか!
「北極海の環境を再現した」っていうのはどんな感じだろう。
上野のホッキョクグマ舎は、個人的にはあんまり好きじゃないので
しろくまにとっても暮らしやすく、見る側にとっても魅力的に生まれ変わることを期待します :!:

フロッケ フランスへお引っ越し

写真付き記事ホッキョクグマのフロッケ、年明けにフランス南部へお引っ越し【from AFP BBNews】…2009-10-22
記事についてのコメントニュルンベルク動物園のフロッケが、
2010年初めにフランス南部アンティーブにお引っ越し予定。
アンティーブの動物園というと、このリンクマリーンランドのことですかね。
トップページにホッキョクグマのニュースが書かれているようなないような…
フランス語ちっとも読み取れなくてわからん。
なんとなく、2頭のホッキョクグマがどうの〜と書いてあるような気もするんですけど
もとから1頭いるのか、フロッケの他にもどこかから引っ越しして来るのかも不明。
でもきっと2頭で暮らすとしたら、相手はオスなんでしょうね。多分…

おすすめグッズ

シュタイフ 黄タグ
フロッケ キーリング

アドベンチャーワールドの子グマ 続報

記事北極クマと南極ペンギンの赤ちゃんが同じ日に誕生【from Sponichi Annexニュース】…2009-10-22
記事アドベンチャーワールド:クマとペンギンの赤ちゃん、体重測定--白浜 /和歌山【from 毎日jp】
写真付き記事ペンギンとホッキョクグマの赤ちゃん誕生【from MSN産経ニュース】…2009-10-23
写真付き記事赤ちゃん同じ日に誕生 ホッキョクグマとペンギン【from AGARA紀伊民報】
写真付き記事クマ・ペンギン赤ちゃん公開へ/白浜【from asahi.com】
記事についてのコメント13日に生まれたアドベンチャーワールドの子グマ続報。
スウェーデン生まれのオス「アークティク」とイギリス生まれのメス「オホト」(共に17歳)の間に誕生。
同園でのしろくまの誕生は4年ぶりで、過去4回それも双子ばかり出産したらしいのですが
すべて衰弱死してしまい、1匹も育たなかったようです。
今回人工哺育しているところから見ても、オホト母さんは子育てが苦手?
一番長く生きたのはわずか101日だそうで、どうか元気に育ちますように。
現在、濃いめの犬用ミルクを与えられているとのこと。
そうね〜犬に似ているもんねー。
生後35日目ぐらいで目が開くそうです :shock:

アドベンチャーワールドに子グマ!

記事アドベンチャーワールドでホッキョクグマとエンペラーペンギンの赤ちゃんが誕生【from 和歌山放送ニュース】…2009-10-20
記事についてのコメント和歌山県のアドベンチャーワールドのオホトとアークティクの間に、
10月13日、子グマが誕生しました。
妊娠してたのも知らなかったのでびっくりだ。
メスらしいけどほんと?
円山ツインズのときは慎重に判断してたけど…
それに今月24日(土)から一般公開って :?: :?: :?:
人工哺育らしいから可能なんですかね。
明日になればもっと情報が出てくるでしょうか。
リンク公式サイトの発表はこちら
エンペラーペンギンのヒナかわいいな。

ミドリグマの秘密

写真付き記事緑のシロクマ 原因は藻、毛内部に入り増殖…岡山理大教授ら解明【from YOMIURI ONLINE】…2009-10-17
記事についてのコメントミドリグマとして有名な東山動植物園のしろくま、
その謎に岡山理大教授らが迫る。
何度洗ってもとれない恐怖の緑色の背後に微生物の影が見え隠れ。
詳細は記事をご覧下さい… 8-)

おすすめグッズ

アニマルオブジェ
シロクマ


アニマルオブジェ
ベビーシロクマ