くまニュース」カテゴリーアーカイブ

しろくまの生息地でグリズリーが目撃例が増えている

写真付き記事ホッキョクグマ生息地へグリズリー流入【from National Geographic News】
記事についてのコメントカナダのチャーチルから東南くらいにあるワパスク国立公園で、
グリズリーの目撃例が増えているそうです。

この公園では、1996年から2009年までの間に10頭のハイイログマが目撃されており、そのうち4頭は2009年夏に目撃されたという。この地域では、それまでハイイログマが目撃されたことはなかった。

こうやって環境ってのはどんどん変わって行くんだろうけど、
しろくまが減って行ってしまうとしたら悲しいなあ。
意外にもしろくまとグリズリーの交雑例というのは、
以前話題になったハイブリッドの一例のみしか確認されてないんだそうです。
でもこの例だって、しろくまだと思って撃ち殺したら違いましたってことだから、
パッと見では気づかないだけでけっこう存在してる可能性もあるんじゃないかなあ。

ピリカの里帰り・一般公開

円山うまれ帯広育ちのピリカが22日に円山動物園に里帰り、24日から一般公開されました。

写真付き記事会いたい ピリカ、お帰り【from asahi.com】
記事についてのコメント映像で見てわかる通り、母親のララさんとはお隣の部屋。
早速はしゃいでいらっしゃいますね。
おそらく輸送の際に汚れたとみられる毛皮は、いつキレイになるのか。
ピリカの美しさはまだまだこんなもんじゃないはずです。
まだ本気を出していないピリカ。

イコロとキロルのお別れ会と引っ越し完了

2月20日(土)、円山動物園にて円山ツインズ イコロとキロルのお別れ会が開かれました。
なんと、ファン500人が集まったそうです!
写真付き記事双子とさよなら 円山動物園【from asahi.com】
写真付き記事イコロ・キロル元気でね・・・円山動物園で送る会【from YOMIURI ONLINE】
写真付き記事ホッキョクグマ:さよならママ 双子の送別会【from 毎日jp】
写真付き記事歓迎ツインズ 元気でねピリカ 道内動物園ホッキョクグマ「トレード」【from 十勝毎日新聞社】
記事についてのコメントツインズにはお気に入りのおもちゃであるポリタンクを贈呈、
引っ越し先となるおびひろ動物園の方には好物の果物が託されたそうです。
読売の写真、良いなあ。良い家族写真だなあ。母さんさみしくなるね…

写真付き記事ホッキョクグマの「イコロ」「キロル」 帯広に到着【from 北海道新聞】
写真付き記事ようこそイコロ キロル 双子ホッキョクグマ帯広到着【from 十勝毎日新聞社】
記事についてのコメント21日(日)午後2時半頃、無事におびひろ動物園までツインズが到着しました。
別々の檻で到着したイコロとキロルは、それぞれ「ウォー」と鳴き声をあげたり、前足で檻を叩いたり、興奮した様子だったそうです。
翌22日(月)の9時半頃からは獣舎に離され、あちこちを見回りながらじゃれ合ったりも。
その少し前、入れ替わりにピリカはおびひろ動物園から円山動物園へと出発しました。
おびひろ動物園は土日祝が開園日なので、27日と28日の土日に公開されるのですが、
なんとその後3月1日から春期休業に入るため、次に公開されるのは4月29日からなんですと!
お近くの方は是非、休業前のおびひろ動物園に足を運んでみて下さい。
おびひろ動物園のサイトには、リンク引っ越しの様子が貴重な写真と共に掲載されています。
おっきな肉球。

リンク円山動物園のしろくま広報担当の方のブログを見ると、
ピリカは無事到着したようですね。よかったよかった。
まだピリカが子どもの頃に、円山まで見に行ったことがありますが、
こりゃまた立派な大人グマに育ったこと!
円山動物園に引っ越してからはニュースを見聞きする機会が増えそうで楽しみです。
ララはピリカのニオイを感じているでしょうか。
顔を合わせることは、あるのでしょうかね?

おすすめグッズ

【円山動物園応援企画】
GEL-COOま ファミリーセット

円山ツインズのお別れ会は20日です

20日に開催されますよ、という内容でいくつも記事があがるっていうのが
円山ツインズの人気っぷりというか、国内勢力を物語っていますね。
ツインズの体型は、推定で身長170センチ、体重130キロ程度。

写真付き記事イコロとキロル20日に送別会 円山動物園【from asahi.com】
写真付き記事ホッキョクグマ:引っ越しの双子 札幌でお別れ会【from 毎日jp】
写真付き記事20日でお別れ 円山動物園のホッキョクグマツインズ【from BNN+ 北海道365】
写真付き記事「円山ツインズ」よろしくね 21日、「おびひろ」へ【from 十勝毎日新聞社ニュース】
記事についてのコメントイコロとキロルのお別れ会が、円山動物園にて2月20日の土曜日、午後2時から開かれます。
場所はホッキョクグマの屋外展示場前。
麻酔薬を打っての移動となるので食べ物は与えず、
2頭が大好きだったポリタンクのおもちゃが贈られるらしいです。
お気に入りのおもちゃと共におびひろ動物園へ移動ということになるんでしょうか。

ツインズは、21日の午前8時頃におびひろへ出発予定。
展示は27日から(開園が土日祝のみのため)。

おびひろのピリカは展示は21日まで、22日に円山にやってきます。円山での展示は同日中か23日から。

浜松市動物園のジェイソン 死す

まだ17歳だったリンク浜松市動物園のジェイソン。8日早朝、死んでいるのを確認された。
10日程前から食欲がなかったようです :cry:

記事浜松市動物園のホッキョクグマ「ジェイソン」死ぬ【from MSN産経ニュース】
写真付き記事「美男クマ」死す/浜松市動物園【from asahi.com】
記事浜松市動物園のホッキョクグマ 「ジェイソン」17歳の死【from 中日新聞】
記事ホッキョクグマ:ジェイソン死ぬ--浜松市動物園【from 毎日jp】
写真付き記事ホッキョクグマ「ジェイソン」天国へ【from YOMIURI ONLINE】
記事についてのコメントジェイソンは1992年12月8日イギリスのメルトン動物園生まれ。
1994年7月6日に浜松市動物園に引っ越してきた。
体長は2.5メートル、体重は推定300キロ。
メスのバフィンとの間には4回子グマが生まれたものの、育ったなかったのだそうです。

約1カ月前から調子が悪く、左の後足からけがによる出血があり、下痢や嘔吐をし始め、
1週間前からは吐血を繰り返すように。
死因は腎不全とみられ、ここ最近は数年は肝臓も悪くしていたということ。
人間も動物も、年を取ると臓器が悪くなりますね…
浜松市動物園では、10〜24日の間、獣舎近くに献花台を設置するそうです。
イケメンでファンも多かったとか…。残念です。バフィンも寂しかろう。