投稿者「くまさん」のアーカイブ

ライラの冒険 前売り券特典

ファミマ・ドット・コム:映画「ライラの冒険 黄金の羅針盤」 前売券付50%BE@RBRICKイオレク+ゴールデンコンパス

★★ファミマ限定セット★★壮大なファンタジーと少女の成長物語、映画「ライラの冒険 黄金の羅針盤」に登場する「イオレク」が50%ベアブリックになって登場!2体セットでストラップにもなったりするよ。映画券とのセットはファミマだけ!!

えええええー!こっちのほうがいい!
もう劇場特典のあんまりうれしくない羅針盤キーホルダー付きの買っちゃったのに!
でもお渡し予定日が03月11日~って公開日から10日も待ちきれないのでガマンガマン…

追記:
50%BE@RBRICKというのは
通常のBE@RBRICKの半分サイズっぽいですね。
じゃあいいや。諦めがついた。

↓通常サイズのイオレクのベアブリックとライラのキューブリックセットは販売される模様

おすすめグッズ

ライラKUBRICK&イオレクBE@RBRICK SET

生後2か月のフロッケ、ボール遊びがお気に入り

クヌートと違って日本での名前が安定しないフロッケ。
私はフロッケでいきます。こちらの方がおいしそうだもんで。
こんなボール、すぐに小さすぎて遊べなくなっちゃうんだろうなあ。

↓こちらでは「フロック」
シロクマの赤ちゃん「フロック」、生後2カ月に | 世界のこぼれ話 | Reuters

追記:
↓↓↓どうやら「フロッケ」に統一するもよう!

再送:シロクマの赤ちゃん「フロッケ」、生後2カ月に | 世界のこぼれ話 | Reuters

2/3~2/9のくまニュース

記事環境
アラスカ天然資源採掘問題で、国際NGOがホッキョクグマの絶滅危惧種指定を訴え (2008/02/05)
記事についてのコメント絶滅危惧種じゃないんだっけ?と思って調べたら、
かつての「絶滅危惧」種の一つ下の「危急」種にあたる「絶滅危惧II類」ということかな?
あれ?「絶滅危惧I類」にあげろということ?

記事話題
インドの芸術祭に「毛むくじゃらの車」登場、名前はシロクマ (2008/02/06)
これはよいふさふさ感。

記事国内のしろくま
しろくまピースの写真展 (2008/02/07)
記事についてのコメントいよてつ高島屋にて。

白くまピースのアニマルショコラ

いよてつ高島屋 2008 Takashimaya バレンタインランド Amour du Chocolat! アムール・ド・ショコラ

こりゃかわいい!こりゃ欲しい!おいしそうなチョコ。
ピースだけ完成度が高いなー、やっぱりモデルがあるとそれに似せるためにデフォルメが控えめになってしまうんだろうなー。
鼻がハートなのが素敵です。

1月第5週のくまニュース

記事国内のしろくま
ララ出産には至らず 円山動物園のホッキョクグマ 「世界の熊館」1日再開 (2008/01/30)
記事についてのコメント残念。ツヨシ・ピリカに続くかわいい子グマの誕生が期待されていたんですけどねー。でも、ララとデナリはとても繁殖能力が高いようなので、めげずに励んでほしいものです!

記事環境
シロクマに悪影響と提訴 アラスカ沖の石油採掘で (2008/02/01)
ホッキョクグマ保護プログラム始動、米国 (2008/02/01)
記事についてのコメントKallukとChinook、かわいい名前で仲睦まじい!ホッキョクグマの種の存続のために、人間はエコを心がけないといかんですな。