2頭の赤ちゃんを出産、ケア カナダの動物園のシロクマ
カナダの
サンフェリシアン・ソバージュ動物園で
11月30日にしろくまの双子が生まれました。
お母さんの名前は「アイサクバク(Aisaqvaq)」。なんかかっこいい。
秋田が借りるのはこのしろくまではないよなー。
若すぎるしヨーロッパじゃないもんな。
投稿者「くまさん」のアーカイブ
秋田から釧路へ、雄しろくまの貸し出し
ホッキョクグマ、海外から雄購入へ 釧路市の雌と相互貸与【from さきがけonTheWeb】
ホッキョクグマ、秋田から婿…釧路市動物園![]()
来年、釧路市動物園から秋田男鹿水族館GAOへ
クルミかツヨシのどちらかが貸し出されることが決定していますが
その代わりといっちゃあなんだが海外からオスグマを購入し、相互貸与とすることになったようです。
相互貸与なら、長期間借りられるのではと期待。
メスグマを借り受けるのは難しくても、
オスだと比較的簡単に借りられるんでしょうか。
秋田から釧路に貸し出し予定なのは「3月にヨーロッパの動物園で生まれたオス」だそうです。
(3月生まれ?めずらしい…)
一時的にGAOで豪太と新オスグマの二頭体制が見られるかも?
GAO、アシカ・アザラシ館新設へ 11年度末の完成目指す【from さきがけonTheWeb】
しろくまの産室の整備も計画されています。
(以下追記:12月14日)
県、豪太の嫁予算使って雄の購入検討![]()
購入を計画しているのは、東欧の生後9カ月のオス。
メスだったら豪太のお嫁さんにもらおうとしていたらしいです。
野生しろくまの共食い…
気候変動でホッキョクグマが共食い始める=調査【from Reuters】
なんと衝撃的な写真…
気候変動の影響で、北極の氷が溶け、獲物が狩れなくなり共食いをしてしまうという記事とともに、
子グマの頭部をくわえたオスのしろくまの写真が掲載されています。
これって、オスグマが子育て中のメスグマと交尾したいが為に子グマを襲う件とは別なんでしょうか?
殺したとしても、今までは食べたりしなかった?
こんなことで野生のしろくまが消えてしまっては困ります。
エコの連呼に食傷ぎみな人々も、
この写真を見て北極で起こっている現実にも目を向けてほしいです
ピースの誕生日の様子
12月5日、ピースの10歳の誕生日会が開かれました。
約500人のピースファンが集まったと!
初の人工飼育、ホッキョクグマのピース 10歳の誕生日![]()
氷のケーキの中身は、おからハンバーグ・リンゴなど、重さ約10キロ。
体重280キロでメタボぎみと言われておる。
女の子は少し太っているくらいがかわいいのにー。
でも健康第一ですね。
ピース、県内外からファン![]()
ケーキの様子がよくわかる写真。
高さ1メートル、直径50センチで、10歳にちなんで氷10段重ね。
写真ではすでに破壊されております。
ピースの毛皮はきれいだな。
ピース10歳、動物園で誕生会 愛媛、500人が祝う![]()
ピース10歳の誕生日会 とべ動物園【from 愛媛新聞社】
![]()
ケーキの中には他にもキウイやハクサイなども入ってるらしく、とても豪華。
人工保育のシロクマ「ピース」10歳の誕生会--とべ動物園![]()
ただいまダイエット中。
飼育員の高市敦広さん(39)によると、今年10月の体重測定で281キロだったピースは理想とする体重より30キロほど重かったという。大好物のソーセージを食べるのを週に2回に抑え、カロリーの低いおからとコンニャクを混ぜた餌やリンゴなどを主に食べるダイエットに取り組んでいる。
ソーセージ食べたいよねえ
今年9、10月にも数回持病の発作を起こしているそうで。長生きしてほしいです。
おすすめグッズ
釧路市動物園 3頭合同誕生会
ホッキョクグマ3頭が合同誕生会 市民ら歌で祝福 釧路市動物園![]()
雑記帳:釧路市動物園でシロクマの誕生会![]()
「ツヨシ」ら誕生ケーキに舌鼓 釧路のホッキョクグマ![]()
来年秋には、デナリが円山に帰ってしまうし、
繁殖が成功してもしなくても、クルミかツヨシのどちらかが
秋田の豪太の嫁になることが決まっているので
最初で最後の3頭合同誕生会が6日に開催されました。
すぐ近くに父親がいるなんて、ツヨシは気づいていないんだろうなあ。デナリもまた。
野生じゃあり得ないし、子育てしないからお互いに実感ないのだろうけど
不思議な状況。
合同の誕生会なので、実際の3頭の誕生日とは開きがあります。一番ツヨシが近い。
デナリ(オス 16歳 1993年11月9日生)
クルミ(メス 12歳 1996年12月26日生)
ツヨシ(メス 5歳 2003年12月11日生)
3頭そろって誕生会【釧路】 【from 釧路新聞社】
クルミのケーキを横取りするデナリ。
オイオイオイ… :grin: