投稿者「くまさん」のアーカイブ

デナリとクルミの相性良好

2010
新年明けましておめでとうございます。
今年も良いしろくまニュースばかりお送りして行きたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

では、今年一発目の良い話題。
記事14年ぶりホッキョクグマの誕生に期待/釧路市動物園【from 釧路新聞社】…2010-1-3
写真付き記事初春の喜び 二世期待 釧路市動物園【from asahi.com】…2010-1-5
記事についてのコメント釧路市動物園のくまデナリ(オス 16歳)とくまクルミ(メス 13歳)の交尾が確認されました!
くまとはいえ、こんなに大きく話題にするのはなんですが
3日昼頃に入園者により目撃されたそうです。
うまくいけば秋以降に出産の可能性。
クルミが妊娠すれば、
秋田GAOの豪太の元にやってくる嫁はツヨシになりますね。

豪太とあそぼう!

秋田男鹿水族館の豪太に餌やりができる
リンク豪太とあそぼう!【from GAO】
というイベントが
12月26日〜2010年1月17日まで開催されているようです。
餌をやれるのは先着20名限定。
時間は14時半から。

写真付き記事ホッキョクグマ「豪太」に逢う旅【from MSN産経ニュース】
記事についてのコメントなんて素敵なイベントだろう!
いいなー。先着20名ってどうだろう、開館前に並ばなきゃだめなレベルだろうか。
行きたい…でも17日までか… :-(

リンク豪太と遊ぼう【from リンク動物園始めました。
記事についてのコメント「動物園始めました。」のうにさんのブログで、
2009年1月のこのイベントの様子が見られます。
すっかり茶色にまみれ、牙をむく豪太。
常に半開きの口がなんともかわいいなあ。くしゃみ出そうな顔。

ソニービルで旭山動物園の3D映像

リンク旭川市×ソニービル ハイビジョン旭山動物園
記事についてのコメント東京・銀座のソニービルで2010年1月17日(日)まで
旭山動物園の動物たちの様子をハイビジョン・3D映像で楽しむことができます。
2階のショールームでは、「ほっきょくぐま館」はもちろん「あざらし館」「おらんうーたん館」「ぺんぎん館」のもぐもぐタイムの様子が上映されます!
3D映像は10月31日から11月4日にわたって撮影されたもの。

ちょっと行ってこようかしら。

写真付き記事旭山動物園、3Dで 銀座ソニービル 上映始まる【from 北海道新聞】
写真付き記事旭山動物園を銀座で仮想体験! – 銀座・ソニービルで開催【from マイコミジャーナル】
写真付き記事旭山動物園を銀座で体験、ハイビジョン3D映像の大迫力【from AFP BBNews】
写真付き記事ソニービルで旭山動物園のフルHD 3D映像が視聴可能【from AV Watch】
写真付き記事旭山動物園が銀座に出現!200インチ3D映像で見る動物の魅力って?【from 東京ウォーカー】
写真付き記事「旭川市×ソニービル ハイビジョン旭山動物園」が開幕【from Phile-web】

おすすめグッズ

旭山動物園のすべて
【DVD】


旭山動物園の世界
【DVD】

雪とたわむれる海外のしろくま

写真付き記事狂喜乱舞するシロクマ、サンフランシスコ動物園で人工雪【from AFP BBNews】…2009-12-22
記事についてのコメント名前はパイク。所属はリンクサンフランシスコ動物園

写真付き記事雪はサイコー!動物園のホッキョクグマ オランダ【from AFP BBNews】…2009-12-22
写真付き記事名前は不明。リンクロッテルダム動物園のしろくま。
オランダって東欧じゃないよね…
男鹿から釧路へ貸与されるのはここのくまでもない。

続・秋田と釧路のしろくま相互貸与

写真付き記事ホッキョクグマ 釧路と相互貸与【from YOMIURI ONLINE】…2009-12-24
記事についてのコメント元々、豪太の嫁候補として男鹿水族館が入手契約を結んでいた東欧の子グマ。
オスだとわかってからは契約はいったん解除。
その後釧路とのお見合いがきまり、代わりにその入手予定だった子グマを貸与するという流れ。
名前がないとわかりづらいので、北極ネットでは今後「欧介(仮名)」と呼ぶことにします。

豪太と釧路嫁との間に子グマができたとしても、所有権は「移動してきた親の側が持つ」らしいので、
子グマは時期が来たら釧路に戻ってしまうようで。
秋田男鹿水族館に子グマが存在するためには、
釧路で繁殖に成功した欧介(仮名)と欧介jr.が戻ってくるのに期待するしかないとか。
でもそうすると、オスグマは子育てしないですからねー。
豪太と欧介と欧介jr.がそれぞれバラバラの部屋で暮らすことになるだろうのでなんだか悲しい。

購入後の欧介は負担軽減のため釧路に直送予定ですが、
タイミング次第では一時的に男鹿水族館で過ごす可能性も。